高品質のコーヒーとマシン本体を販売しているイタリアのLucaffe(ルカフェ)。本田圭佑が愛用していることでも有名です。
そんなLucaffe(ルカフェ)のマシン本体が無料で利用できる公式サービスがあります!
この記事では、Lucaffe(ルカフェ)のコーヒーの特徴と、本体無料のサービスの特徴と申込方法まで徹底的に解説していきます。
本田圭佑おすすめのLucaffe(ルカフェ)とは
コーヒー豆の焙煎からマシンまで製造するイタリアの会社Lucaffe(ルカフェ)
Lucaffe(ルカフェ)とは1996年に設立された、イタリアのコーヒー会社です。現在では世界60ヶ国に展開していて、2018年に日本でも販売が開始されました。
Lucaffe(ルカフェ)では、コーヒー豆の焙煎からコーヒーマシンの製造まで、イタリア国内の自社工場で行っています。
そして、コーヒー豆の品質、ブレンド、焙煎方法に徹底的にこだわっています。
マシンの製造とコーヒーの販売というと既に日本でも多くの人が使用している、ネスレのネスカフェ バリスタやネスプレッソが有名です。Lucaffe(ルカフェ)もネスレと同じように、コーヒー豆からマシンまで販売しています。
Lucaffe(ルカフェ)のコンセプトとしては、「品質にこだわった上質なコーヒーを手軽に飲める」という点にありますので、ネスカフェバリスタなどのインスタントコーヒー使用のマシンではなく、本格派コーヒーのネスプレッソなどのマシンを検討しているような方におすすめです。
コーヒー豆の選別から焙煎まで徹底的なこだわり
Lucaffe(ルカフェ)は世界60ヶ国に展開するようになった今でも、オーナー自らが最良のコーヒー豆を求めて世界中を回っています。
さらにコーヒー豆だけでなく、原産地の農園を訪れて栽培状況もチェックすることで、高品質のコーヒーを厳選しています。
焙煎方法にも独自の製法で徹底的にこだわり、コンピューター制御だけではなく、季節の温度変化などで変わってしまう焙煎具合を最後は熟練の職人が目で見て調整しています。
ポイント
Lucaffe(ルカフェ)のコーヒーは紙製のパッケージ
ネスレのネスプレッソはカプセルの中にコーヒーを真空パックしていますが、Lucaffe(ルカフェ)はポッドと呼ばれる紙製の袋にコーヒーをパッケージングしています。
紙製のパッケージですとコーヒーの参加が心配ですが、100%酸化防止効果の独自の製法により本来の風味をそのまま保つことが出来ています。
ポイント
Lucaffe(ルカフェ)はコーヒー愛好家の本田圭佑が愛用
↓本田圭佑本人がTwitterで愛用していることをつぶやいています。
カフェイン中毒の僕がミラノで見つけた身体に最も優しいエスプレッソ。シェフがカフェインを取るのを嫌がってるのを何とかクリアしたのがLucaffe!!
— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) 2018年2月20日
本人がミラノにあるルカフェの工場に実際に行き、品質と味を確かめて納得できたので、愛用しているんだそうです!
ルカフェが日本展開する際にクラウドファンディングが行われましたが(クラウドファンディングは現在は終了)、その際にも協力していました。
それくらい本田圭佑がルカフェを気に入っているということですね!
Lucaffe(ルカフェ)のコーヒーマシンはイタリアらしい洗練されたデザイン
デザインだけでなく健康面にも配慮
イタリアらしいデザインのLucaffe(ルカフェ)のコーヒーマシンは、イタリア国内の自社工場で職人が1台1台手作りで製造しているこだわりよう。
外観はさびにくいステンレス製で、水タンクはプラスチック製ではなく体への影響を考えガラス瓶を採用し、味だけでなく健康面にも配慮がされています。
メンテナンスフリー構造でお手入れも簡単!
構造をシンプルにすることで、コーヒーを淹れたあとのお手入れの手間がありません。
コーヒー抽出後は、紙製のポッドを捨てるだけです。
もし排水トレーが汚れてしまったら、さっと水洗いすればOK!毎回汚れるわけではないので、汚れたときだけで大丈夫です。
また、月に一度の内部洗浄は、洗浄液のクエン酸水を入れてスイッチを押すだけなので、面倒な手洗いも不要です!
1杯の値段は約100円!Lucaffe(ルカフェ)で飲めるコーヒー豆は4種類
Lucaffe(ルカフェ)で飲むコーヒーの1杯あたりの値段は100円です。ネスプレッソは1杯75円くらいなので、1杯あたりで比較するとLucaffe(ルカフェ)の方が高級ということになります。
1杯あたりの値段はネスプレッソよりLucaffe(ルカフェ)の方が高いですが、コンビニコーヒーと同じ値段で本格的なカフェと同等以上のコーヒーが飲めるのでかなりお得です!
Lucaffe(ルカフェ)で飲めるコーヒー豆の種類は4種類です。
ルカフェの4種類のコーヒー豆
- 100%アラビカ・・・苦みが少なくパンのような芳醇な香りが特徴
- クラシック・・・苦味と酸味の番ランスが良く優しい口当たりが特徴
- コロンビア・・・やわらかな苦味と酸味の強いフルーティーな味が特徴
- ヘーゼルナッツ・・・ヘーゼルナッツの香ばしい香りが特徴
この4種類の中から好きな味を選んで購入することができます。
ちなみにLucaffe(ルカフェ)の紙製ポッドは互換性がなく、別のメーカーのコーヒーマシン、例えばネスプレッソなどでは使えません。ネスプレッソのカプセルもLucaffe(ルカフェ)では使用出来ません。
紙製ポッドのコーヒーの賞味期限は約2年間とかなり余裕があります。
ポイント
本体無料!Lucaffe(ルカフェ)コーヒーマシンがタダの公式定期便サービス
Lucaffe(ルカフェ)最安値は公式サイトで本体無料!楽天・Amazonでの販売なし
Lucaffe(ルカフェ)のコーヒーマシン本体の販売価格は39,800円ですが、公式サービスとして本体が無料になるコーヒー定期便があります。
本体が無料になる条件はシンプルで、1ヶ月または2ヶ月おきにコーヒーを定期購入するだけです!
本体無料の定期便加入の条件
- 1ヶ月または2ヶ月おきの頻度でコーヒーを定期購入する(送料無料で頻度はいつでも変更可能)
- 初期費用としての本体代金の39,800円が無料
- 解約する場合はマシン本体は返却が必要
- 最低6回以上のコーヒー購入が必要
初期費用として本体代金の39,800円が無料になるので、かなりお得なサービスです!
1回の購入でコーヒー100杯分のコーヒーが届きますので、1日2~3杯コーヒーを飲む方であれば加入した方がお得です。
1回で100杯分のコーヒーが届きます
- 1日2杯飲む方・・・2ヶ月で約120杯なので2ヶ月ごとのコースがおすすめ
- 1日3杯以上飲む方・・・3杯で1ヶ月90杯なので1ヶ月ごとのコースがおすすめ
ちなみにLucaffe(ルカフェ)は楽天やAmazonでは販売されていません。
Lucaffe(ルカフェ)を本体無料で使える公式サイトの定期便サービスが最安値です!
Lucaffe(ルカフェ)マシン本体無料の申込の流れ
本体無料の申込の流れはシンプルな4ステップです。
-
lucaffe(ルカフェ)公式サイト
の「お申込はコチラ」をクリック
- マシンとカラーを選択する
- コーヒー豆を選択する
- 会員登録して申込を確定する
実際に申込の流れを画像付きで解説していきます。
lucaffe(ルカフェ)公式サイト
にアクセスしたら、「お申込はコチラ」のボタンを押す。
2種類のコーヒーマシンからどちらかを選びます。自宅で使う場合は「Poccolaファミリーモデル」を選びます。
カラーを選択しますが本体無料で使いたい場合は「シルバー」を選択します。限定カラーを使いたい場合はの「ゴールド」と「パール」は本体価格25,000円が必要です。
4種類の中から好きなコーヒーの味を選択します。私はバランスがとれた味がすきなので、クラシックを選びました。
次の画面で選んだマシンの色とコーヒーの種類が表示されるので「カートに入れる」を押します。マシン本体は無料で、コーヒー100杯分の値段だけが表示されています。
最後に「会員登録して購入手続きへ進む」を押して、会員登録します。
会員登録が完了したら、お支払い方法と配送頻度を決めて申込完了です!ゆっくりやっても5分前後で申込まで完了できます。
Lucaffe(ルカフェ)の口コミ評判
まだ発売を開始したばかりということもあって、日本での口コミ評判はあまりありません。口コミ評判は随時追記していきます。
日本ではコーヒー愛好家の本田圭佑が絶賛しているという情報だけですが、本国イタリアでは多くのレストランや家庭で利用されていて、1ヶ月で200万杯以上も飲まれている人気コーヒーです!
現在は閉店してしまいましたが、以前Lucaffe(ルカフェ)が東京の市ヶ谷にイタリアンレストランを営業していました。食べログでの評価を見ると、コーヒーの味が美味しいという口コミもありました。
今はまだ販売開始したばかりですが、Lucaffe(ルカフェ)は間違いなく人気が出ると思います。
まとめ
イタリアで大人気のコーヒー会社Lucaffe(ルカフェ)を紹介してきました。
既に60ヶ国に展開済みですが、いよいよ日本での販売が開始されてどんどん人気になっていくと思います。
本物志向のコーヒー好きの方はぜひ一度試してみてください!
あわせて読みたい