ネスカフェバリスタは、累計販売台数500万台を超える日本一売れているコーヒーマシンです。5種類のコーヒーをボタン1つでカンタンに淹れることができます。
ネスカフェバリスタにはオフィスでのネスカフェアンバサダーや、家庭での利用で本体が無料で使えるお得な公式サービスがあります。
その為、ネスカフェバリスタのマシン本体を購入するより、ネスカフェバリスタが無料で使える定期お届け便サービスがおすすめです。
ここでは、お得な本体無料のサービスと、5年以上バリスタを愛用している私が「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」を実際に使ってみた感想をあわせて紹介していきます。
ネスカフェバリスタ i[アイ]マシン本体が無料で使えるコーヒー定期便
ネスカフェ バリスタはネスレ公式サービスのコーヒーお届け便に加入すると本体無料で使用することができます。
コーヒー定期便の配送頻度は、家庭用だと「2ヶ月ごと、3ヶ月ごと、4ヶ月ごとの3種類」、ネスカフェアンバサダーだと「2週間ごと、1ヶ月ごと、2ヶ月ごと、3ヶ月ごとの4種類」から選ぶことが可能です。
家庭用でもオフィス用のネスカフェアンバサダーでも、もし飲みきれなかった場合は、次回の配送日を遅らせることが可能なので、安心して自分のペースでコーヒーを飲むことができます。
配送日の変更は、パソコンまたはスマホからアクセス出来る会員ページ、もしくはサポートセンターへの電話で簡単に処理ができます。
- バリスタ本体無料サービスはコーヒーの定期お届け便に加入するだけ
- 配送の頻度は2ヶ月ごと、3ヶ月ごと、4ヶ月ごとの3種類から選べる
(※ネスカフェアンバサダーは2週間ごと、1ヶ月ごと、2ヶ月ごと、3ヶ月ごとの4種類) - 1回のお届けで4,000円以上注文すると送料無料
- もし飲みきれなかった場合は次回の配送日を変更出来る
ネスカフェ バリスタの本体価格を比較!Amazon・楽天・Yahooショッピング

コーヒー定期お届け便は、バリスタ本体が無料で使えます!
コーヒー定期便 (公式サービス) |
Amazon | 楽天市場 | Yahooショッピング | |
---|---|---|---|---|
バリスタ本体価格 | 無料 | 6,980円 | 7,980円 | 7,980円 |
送料 | 無料 | プライム会員は無料 | 無料 | 無料 |
ネスカフェバリスタ本体はAmazonや楽天だと7,000円~8,000円しますが、ネスカフェ公式サービスを使えばバリスタ本体が無料で使用できます!
ポイント
定期便とAmazonとの詰め替え用コーヒー「エコ&システムパック」の値段比較

コーヒーも市場最安値級価格で購入可能!
定期お届け便とAmazonでコーヒーなどを購入した場合の価格はどちらがお得か比較してみました。
結論から言うと、圧倒的に公式サービスの定期お届け便の方がお得という結果になりました。
商品名 | 定期お届け便 | Amazon |
---|---|---|
ゴールドブレンド 65g | 530円 | 540円 |
ゴールドブレンド 105g | 740円 | 817円 |
ゴールドブレンド コク深め 65g | 530円 | 573円 |
ゴールドブレンド コク深め 105g | 740円 | 795円 |
香味焙煎 深み 55g | 598円 | 615円 |
香味焙煎 丸み 55g | 598円 | 615円 |
カフェインレス 60g | 578円 | 628円 |
プレジデント 60g | 798円 | 810円 |
オーガニック 55g | 635円 | 642円 |
ネスレブライト スティック6P | 108円 | 108円 |
キットカット ミニ 14枚 | 265円 | 297円 |
キットカット ミニ オトナの甘さ13枚 | 265円 | 280円 |
※Amazonは2020/11/1の価格です
定期便サービスであれば、コーヒー1杯あたり約15円で飲むことが出来るので、1日1杯飲む方で月450円、1日3杯飲む方でも月1,350円とお得です!
コーヒー1杯の値段 |
月30杯の値段 (1日1杯) |
月90杯の値段 (1日3杯) |
|
---|---|---|---|
ゴールドブレンド | 約15円~ | 450円 | 1,350円 |
香味焙煎 | 約23円~ | 690円 | 2,070円 |
本体無料の公式サービスを利用すれば、バリスタ本体代金の約7,000円が無料になるので、お得にネスカフェバリスタを使い始めることが出来ます!
ネスカフェバリスタ i[アイ]を実際に使ってみた口コミ評判レビュー
新型ネスカフェバリスタ i[アイ](型番PM9635)と旧モデル(型番PM9631)の違いを比較
左が最新モデルのバリスタ i [アイ](型番 PM9635)、右が旧モデルのバリスタ(型番 PM9631)。バリスタ i [アイ]は高さが約4cm低くなってコンパクトになっています。
横幅はバリスタ i [アイ]の方があるように見えますが、横のパネルの形状でそう見えるだけで両方とも17.8cmで同じです。奥行きはバリスタ i [アイ]が0.4cm大きくなっていますが、これくらいだと変わりません。
トータルすると、バリスタ i [アイ]はスマホとの連携機能が追加されましたがコンパクトになっています。
また、旧モデルよりバリスタ i [アイ]の方が電源を入れてから抽出完了までの時間が短くなっています。
コーヒータンクの窓の部分が旧モデルよりも大きくなったので、コーヒーの残量が見やすくなっていました。
抽出の圧力や方法は同じなので、コーヒーの味はどちらも同じです。
バリスタでコーヒーを淹れると、上にクレマ(泡)が出来るので口当たりがなめらかになり、さらに美味しくコーヒーを飲むことができます!またお湯を沸かす必要がなくボタン1つでコーヒーが出来上がります!
細かい点も色々とパワーアップしています。旧モデルとの比較表を作りましたので確認してください。最大のメリットは本体無料の公式サービスがあるかないかだと思います。
製品名 | バリスタ i[アイ] (型名9635) |
バリスタ (型名9631) |
---|---|---|
本体サイズ | 幅17.8×高さ32.0×奥行き28.9cm | 幅17.8×高さ35.9×奥行き28.5cm |
本体重量 | 3.4kg | 3.6kg |
ポンプ圧力 | 15気圧 | 15気圧 |
水タンク容量 | 1000ml | 800ml |
作れるコーヒー | 5種類 ※さらにメニューカスタマイズ可能 | 5種類 |
湯量調節機能 | ○ | ○ |
スマホ連携 | ○ | × |
メニューカスタマイズ | ○ | × |
ポイントプログラム | ○ | × |
アラーム機能 | ○ | × |
本体無料公式サービス | ○ | × |
ネスカフェバリスタ i[アイ]は本体無料で使える公式サービスがあるので、これからバリスタを使い始めるならネスカフェバリスタ i[アイ]がお得です!
ネスカフェバリスタ i [アイ]はスマホアプリでコーヒーの抽出量や濃さが調節可能!
ネスカフェバリスタ i [アイ]と旧型バリスタのコーヒーの抽出方法に違いはありません。変わったのはスマホアプリで自分好みの味が作れて保存しておくことが可能になった点です。
ネスカフェバリスタ i [アイ]は従来通りマシン本体のボタンを押して抽出もできますし、スマホのアプリを操作してコーヒーを淹れることもできます。実際にスマホアプリで抽出してみたいと思います。
アプリを開いてコーヒーメニューの画面を開くと、5種類のコーヒーが設定されています。初期設定のままでよければこの中から飲みたいコーヒーのボタンをタップします。今回はブラックを淹れてみたいと思います。
ブラックのボタンをタップすると、この画面が開きます。初期設定だとコーヒー2g、水の量が140mlです。この設定で抽出するには画面右下のカップのマークをタップします。
カップがバリスタにセットされているか聞かれるので、準備がOKであれば「淹れる」をタップします。
Bluetoothで連携されたネスカフェバリスタ i [アイ]が作動して抽出が始まります。抽出を待っている間にスマホアプリの画面にはルーレットが表示されます。ルーレットを回して当たりが出るとポイントや特典がもらえます。もちろんスキップすることも出来ます。
ルーレットを回し終わった頃にコーヒーの抽出も完了です。ゲームをしていたので抽出時間が短く感じられます。こういう遊び心はいいですね。
ちなみに本体のボタンでコーヒーを淹れると10ポイント、ネスカフェアプリでコーヒーを淹れると20ポイント貯まる(ルーレットで当たればさらに5ポイント)ので、ネスカフェアプリで淹れた方がポイントがはやく貯まります。
今回は初期設定のままで淹れましたが、コーヒーの量と水の量を自分好みに設定しておけば、アプリからワンタッチで抽出が開始できます。
アプリを使ってみた感想ですが期待通りに便利でいいです! 基本は5種類のコーヒーですが、これで味の種類は無限に広がりました。
コーヒーの好み味は人それぞれだと思いますので、バリスタで淹れるおいしいコーヒーを微調整して、自分好みの味を楽しんでみてください。
ネスカフェバリスタを使用してゴールドブレンドを淹れたときの違いを比較
左がバリスタを使わないで淹れた場合、右がバリスタを使用して淹れた場合です。
右側のバリスタで淹れたコーヒーの上の方には、クレマ(泡)があるのが分かると思います。このクレマ(泡)があることによって口当たりが良くなり、味が美味しくなるんです。
クレマ(泡)は圧力をかけて抽出するので手動では作る事はできません。バリスタでコーヒーを淹れればお湯を沸かす手間もありませんし、ボタン1つですぐに美味しいコーヒーが飲めるのでメリットだらけです。
ネスカフェバリスタでアイスコーヒーやアイスカフェラテも簡単に作れます!
あらかじめカップに氷を入れてからコーヒーを抽出すれば簡単にアイスコーヒーを淹れることができます。
このように氷と牛乳をコップに入れてから、バリスタでコーヒーを淹れればアイスカフェラテも簡単です。
アイスをのせてアフォガートにアレンジすることも簡単にできますし、バリスタは夏でも大活躍します。
ネスカフェアプリにもアイスコーヒー用のボタンがありますので、アプリを使う方はこちらを使うこともできて便利です!
バリスタを使うメリット
- 15気圧の圧力によってクレマ(泡)をつくり、コーヒーの味をさらに美味しくしてくれる
- お湯を沸かす必要が無く、タンクに水を補充したらボタン1つで約1分でコーヒーができる
- ブラックやカフェラテなど5種類のメニューに加えてアイスコーヒーも簡単に作れる
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタアイの特徴
最大の特徴はスマホアプリとの連動
新型モデルの最大の特徴はスマホアプリとの連動です。
スマホを使ってコーヒーの量、濃さ、泡立ちを調節できます。さらに個人的にこれ欲しかった!と思ったのが、カスタマイズした自分好みのコーヒーの味の設定を保存しておける機能です。これにより自宅のバリスタでも会社のバリスタでも、毎回自分の設定でコーヒーを淹れることが出来ます。
元々バリスタにはお湯の量を変更してコーヒーの濃さを調節できる機能は付いていましたが、設定状態が目で見えないので、自分がどんな設定にしているか分かりづらいという点がありました。また、設定は1種類なので複数人で使用している人は、使う人それぞれの設定ができませんでした。
スマホアプリを使うことで、使う人それぞれがスマホの画面で設定を確認可能で、自分の設定ですぐにコーヒーを淹れられるのでとても便利です。さらにネスカフェバリスタ i[アイ]では、お湯の量だけではなくコーヒーの量も調節出来るようになりました。(カプチーノなどは泡の量も調整可能)
ネスカフェ バリスタのコーヒーの種類は5種類ですが、これによりコーヒーの味は無限に広がりました。
他にもこのアプリには、ポイントプログラム機能、ヘルプ機能(説明書)、家族・友達やバリスタユーザーとコミュニケーションができるSNS機能、目覚まし機能などの便利な機能が付いています。
ネスカフェバリスタ i [アイ] 専用アプリ体験Movie以前ポットでお湯を使うと、遠くに住んでいる高齢者が今日も元気にしているということがわかる商品がありましたが、今度の新しいバリスタでもこのアプリを使って同じことが出来ます。
お得なポイントプログラム「ネスカフェワクワクポイント」
ポイントプログラムは「ネスカフェ ワクワクポイント」という名称です。ポイントのため方は、ネスカフェバリスタ i[アイ]でコーヒーを淹れる、カフェ ネスカフェに来店する、SNSでオリジナルレシピをシェアする、ルーレットゲームで獲得など数種類あります。
ポイントが溜まると、ネスカフェ クリアマグなどのオリジナルカップやソーサー、キットカットショコラトリー詰め合わせ、バリスタを導入しているフレンチの鉄人坂井 宏行のラ・ロシェルや落合 務のラ・ベットラのディナー招待券などがもらえます。
バリスタアイのデザインカラーは全部で5色の種類
写真左から レッド、ホワイト、プレミアムレッド、ピュアホワイト、ウッディブラウン
ネスカフェバリスタ i [アイ]価格一覧
- レッド 希望小売価格(税抜)7,389円※本体無料サービス対象
- ホワイト 希望小売価格(税抜)7,389円※本体無料サービス対象
- プレミアムレッド 希望小売価格(税抜)8,315円
- ピュアホワイト 希望小売価格(税抜)8,315円
- ウッディブラウン 希望小売価格(税抜)8,315円
レッドとホワイトは全国のスーパーマーケットやネスレオンラインショップで購入可能。プレミアムレッド、ピュアホワイト、ウッディブラウンは家電量販店での販売となります。
Amazonや楽天ではネスカフェバリスタ本体は約4,500~5,000円で販売されています。
サイドのパネルの色にこだわりがなければ、性能は全て一緒なので、バリスタを購入するより公式サイトの本体無料サービスがお得でおすすめです。
ネスカフェ バリスタ i[アイ]を使ったラテアートの作り方
ネスカフェバリスタ i[アイ]を使った簡単なラテアートの作り方が紹介されています。お子様と一緒に作ったり、来客の際にこれを出すととても喜ばれそうです。
さらにバリスタを使ったアレンジメニューも工夫次第で自由自在に可能です!
-
-
【まとめ】ネスカフェバリスタのおすすめアレンジメニュー レシピ10選!
ボタン一つで本格コーヒーが楽しめるネスカフェバリスタは、コーヒータイムをより楽しく豊かにしてくれる便利アイテムです。今回は、そんなバリスタで作ってきたアレンジレシピをそれぞれまとめ ...
ネスカフェバリスタ全種類の機能と値段の違い比較一覧表
現行販売モデルのネスカフェバリスタを全部比較して表にまとめました。
![]() (型番9636) |
![]() (型番9635) |
![]() (型番9634) |
![]() (型番9631) |
|
---|---|---|---|---|
本体サイズ | 幅15.5cm 高さ37.6cm 奥行き29.0cm | 幅17.8cm 高さ32.0cm 奥行き28.9cm | 幅15.5cm 高さ32.3cm 奥行き30.6cm | 幅17.8cm 高さ35.9cm 奥行き28.5cm |
本体重量 | 約3.0kg | 約3.4kg | 約3.4kg | 約3.6kg |
本体カラー | 全3色 | 全5色 | 全4色 | 全3色 |
ポンプ圧力 | 15気圧 | 15気圧 | 15気圧 | 15気圧 |
タンク容量 | 1000ml | 1000ml | 800ml | 800ml |
抽出タイプ | オートストップ | オートストップ | オートストップ | オートストップ |
操作方法 | レバー | ボタン | ボタン | ボタン |
作れるコーヒー | 2種類 ※アプリでカスタマイズ可能 | 5種類 ※アプリでカスタマイズ可能 | 5種類 ※アプリでカスタマイズ可能 | 5種類 |
スマホ連携(Bluetooth) | ||||
濃さ・泡立ち調整 | ||||
コーヒー残量通知 | ||||
電源オートオフ機能 | 5分 | 5分 | 5分 | 5分 |
ポイントプログラム | ||||
目覚まし抽出機能 | ||||
実売価格 | 約3,980円 | 約4,600円 | 約5,800円 | 約3,800円 |
特徴 | シニア向けの操作が簡単なモデル | 一番人気!本体無料で利用可能 | ネスカフェ50周年記念モデル | 旧モデル |
口コミレビュー | バリスタシンプル口コミレビュー | バリスタi口コミレビュー | バリスタ50口コミレビュー | - |
全てのネスカフェバリスタを使用した経験上、『ネスカフェ バリスタi[アイ]』が一番おすすめのマシンです。
まとめ:ネスカフェバリスタは本体無料の定期便サービスが最安値!
ネスカフェバリスタの特徴と本体無料の定期便サービスについて紹介しました。
ネスカフェバリスタ本体はAmazonや楽天だと7,000円~8,000円するので、本体無料のコーヒー定期便にする方が初期費用もお得ですし、コーヒーも安く買えるので長く使い続けてもお得です。
職場でのネスカフェアンバサダーでも、家庭でも、ネスカフェバリスタ i [アイ]が無料で使えますので、ぜひお得な公式サービスを利用してみてください。
関連おすすめ記事
フレンチの鉄人坂井宏行、日本一予約がとれないイタリア料理店の落合務、日本料理つきぢ田村の田村隆等の有名シェフの店でも採用されていて、日本一売れているコーヒーマシンのネスカフェバリス ... ネスレのコーヒーブランド「ネスカフェ」から販売されている、「ネスカフェバリスタ」と「ドルチェグスト」。 コーヒーメーカーというカテゴリでいうと、「ネスカフェ バリスタ」は日本で一番 ... 無料でコーヒーマシンが使えるネスカフェアンバサダーはオフィスや団体等へのサービスです。そんなネスカフェアンバサダーに個人で登録できないか? と思う方もいると思います。 結論から言う ...
【ネスカフェ バリスタ無料】ランニングコスト最安値でお得な定期便サービスと購入する際の値段
【決定版】ネスカフェバリスタとドルチェグストの違いを比較!味や値段を実際に使った感想とどっちがいいか解説
ネスカフェアンバサダーは個人の自宅で登録できる!?【家庭向け公式サービスを紹介】